日経平均の終値
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
日経平均の終値は3万6236.47円
予想EPSは2279.02円
PERは15.9倍
益回りは6.29%
金利は0.74%
イールドスプレッドは5.55%(6.29%-0.74%)
イールドスプレッドの理論値は6%と判断しているので益回りの理論値は
6%+0.74%=6.74%
益回りと予想EPSから見た日経平均する理論値は
3万3813.35円(2279.02÷6.74%)
となるので
日経平均は6.69%の割高(3万3813.35円÷3万6236.47円)
となります。
今日も半導体関連が強く12月25日に有望として取り上げた半導体の8銘柄のうちの日本市場の3銘柄のレーザーテック、東京エレクトロン、アドバンテストの3銘柄が今日の日経平均の寄与度ランキング上位3位を独占しました。⬇️

レーザーテックはアメブロで書いていた時に7690円の時点で有望として取り上げたので今でも保有している方も何人かいると思いますが、その時から3年ちょっとで5.4倍となりました。
noteでも昨年2月に2万2500円くらいで取り上げたので85%くらいの上昇となりました。
12月25日から1ヶ月ですが、過去1ヶ月でも11%の上昇となっているので良かったです。⬇️

半導体の需給バランスは、ようやく底打ちくらいの段階なので、半導体関連の強烈な上昇は、あと2年~3年くらいは続くと予想され8銘柄の中では、今の水準から更に2倍や3倍、或いは、それ以上となって行く銘柄がいくつも出て来ると思います。
アメリカ市場はIBMが引け後に四半期決算を発表し市場予想を上回ったことから⬇️

上記のように⬆️時間外で7.5%の爆上げとなっているのでダウ平均採用銘柄ですが、ダウ平均は今日はギリギリで過去最高値更新の可能性があると思います。
ナスダック100とS&P500は上昇しただけで過去最高値更新となるので5日連続の過去最高値更新の可能性が強いように思います。
今日発表される10月~12月期のGDP速報値⬇️

上記の⬆️GDP速報値は
アトランタ連銀が算出しているGDPナウは2.4%予想
みんかぶが集計した市場予想は2%
となっていて、どのみち高い経済成長率なので、さほど重要ではありませんがGDPデフレーターとは算出方法が明日発表されるFRBが正式な物価目標としているPCEと同じなので、今日発表されるGDPデフレーターとコアPCEが市場予想を下回れば明日発表のPCEも低めに出る可能性が高いので、こちらは注目されます。
PPiと輸入物価が11月分が下方修正されたので明日発表のPCEも11月分が下方修正され、その下方修正された11月分との比較で12月の前月比は出るので前月比は市場予想通りとなり、前月比で0.15%くらいの上昇になると見ていますが、前年比は11月分が下方修正されるのでベースラインが下がることから、0.1%程度だとは思いますが市場予想を下回り、コアPCEは前年比で2.8%の上昇まで鈍化すると予想しておきます。
今日発表のGDP速報値はPCEデフレーターに注目です。
発表されたら速報致します。


- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿