FRBのバランスシート
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
まずは銀行の貸し出しと今朝発表されたマネーサプライのデータを見て行きます。⬇️


上記のように⬆️銀行の貸し出しとマネーサプライのデータは良く似た傾向となります。
マネーサプライが増える為には信用創造されて世の中に出回るお金が増える必要がありますが、信用創造とは基本的に
1、企業が銀行からお金を借りて信用創造される
2、家計が銀行からお金を借りて信用創造される
この2つとなります。
つまり銀行が貸し出しを増やすことにより信用創造されてマネーサプライが増えるのが基本となりますが、上記のデータは見事に傾向が一致しており、また信用創造という因果関係もあることから毎週発表される銀行のバランスシートは月に一度の発表となるマネーサプライを予想するのに非常に有効であり、実際に予想し、ほぼ的中出来るので有効だと言えます。
毎週発表される銀行の貸し出しが増加傾向となって来たのでマネーサプライも増えると予想して来ましたが、やはり大幅な増加となり、この分析手法が有効であることが確認されると共にアメリカ経済が力強く成長して行く過程にあることが確認されています。
これだけマネーサプライが急増してくれば経済も好調となり株価も堅調となるのは至極当然の結果となりますが、このようなデータ分析はヘッジファンドは当然のように行っているのでダウ平均、ナスダック100、S&P500の過去最高値更新ラッシュになっているとも言えます。
次に銀行の貸し出しとマネーサプライとFRBの準備預金のデータを見比べて行きます。⬇️



上記は⬆️上から順に
1、銀行の貸し出し
2、マネーサプライ
3、FRBの準備預金
となりますが、単純化すれば銀行の貸し出しが増えて来てマネーサプライも増えて、結局は銀行の余剰資金の置き場となる準備預金も増えて来るとなっていて、このようなデータからもFRBによるQTは事実上、終わっていると確認出来ます。
で実際に前年同週比の経済成長率を見てみると⬇️

上記のように⬆️
右肩上がりの経済成長!
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿