輸入物価の発表
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
まずは輸入物価のデータを見て行きます。⬇️


上記のような⬆️結果となりました。
前月比で横這いとなり市場予想は上回りましたが、前月は0.5%へと下方修正されておりPPiも前月は下方修正されたので11月のPCEは下方修正されるのでベースラインが下がることから月末に発表される12月のPCEは前年比が低めに出ることになります。
輸入物価→PPi→CPI→PCE
という経路を辿りCPIやPCEの価格に反映されて来るので、3ヶ月くらいのタイムラグのあとに幅広い物価を押し下げて来ます。
輸入物価はアメリカ企業の海外からの仕入価格となるので、輸入価格がPPiとなりPPiは企業の仕入価格となるのでCPIの価格となりFRBが正式な物価目標としているPCEはCPIが7割、PPiが3割から構成されていることから最終的にはPCEに反映されて来ます。
輸入価格は前月比で下落傾向となっており、今後、PPi、CPI、PCEを押し下げて行くので今後数ヶ月は前月比で小幅な上昇となり、PCEも押し下げて来るので年前半には2%の物価目標が達成され急激な利下げラッシュとなって行くと予想されます
FRBが正式な物価目標としているコアPCEは⬇️

上記のように⬆️
6月は前月比0.2%の上昇
7月は前月比0.1%の上昇
8月は前月比0.1%の上昇
9月は前月比0.3%の上昇
10月は前月比0.1%の上昇
11月は前月比0.1%の上昇
となっていて6月から11月までの6ヶ月平均の年率換算は前年比で1.87%にまで低下し既に2%の物価目標は達成しており、あとは継続するだけとなりますが、ここに12月も加わるので、あと5ヶ月で2%を割って来ると思います。
また11月は輸入物価、PPiと下方修正されたのでPCEも11月分が下方修正されベースラインが下がることから12月のPCEは前年比が低めに出ることになります。
利下げラッシュとなって行きそうです。
- リンクを取得
- ×
- メール
- 他のアプリ
コメント
コメントを投稿